忍者ブログ
すずらんドッグスクールの近況を徒然と書いていきます。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/12 太秦]
[11/25 leon mama]
[11/06 わんこママ]
[10/24 わんこママ]
[10/24 わんこママ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
亀井あづさ
性別:
非公開
職業:
犬の訓練士
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/25)
(02/26)
(02/26)
(02/28)
(03/01)
P R
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


足を少し怪我をしてまだ治りません。と連絡を受けマルちゃんを

病院に


どうやら気になって
舐めてしまうみたいで・・・

しかたなく、エリザベスカラーをつけることに

カラーをつけるのが初めてのマルちゃん。

怖くて大暴れ


なんとか無事つけ終わりましたが・・・

またもや病院内で大暴れ

もともと怖がりさんなので少しかわいそうですが

しっかりと傷を治すにはしかたがないので・・・頑張れ!

家に帰る頃には慣れてきたのか落ち着いてました。

その日もちゃんとご飯も食べたと聞いて一安心

で・・・そんなマルちゃんの姿は


4dd78743.jpg159b2e3a.jpg










エリマキトカゲのように・・・

早く傷を治しましょうね。
PR

暑い日々が続くなぁ~

と思っていると今度は台風

慌ただしいお天気です

夏の花と言えばひまわり ほの君の頭にも

62b11e56.jpgf0914ac6.jpg







可愛いですね。

個人的にひまわり大好きなんです!

一度ひまわり畑に行ってみたいです

で、そんな可愛いひまわりを付けた、ほの君。

ce122fc2.jpg
脚側停座も

上手になりました






最近、顔付きが変わってきた気がします。

大人の顔?

81b7718a.jpg落ち着きも出てきて

昔の甘えたさん

だけの顔では

ないですね。



大阪の万博公園でロハスフェスタが行われていて

知り合いの方が出店するのでいってきました。

手作りせっけん「菜々草」

数年前、関西訓練チャンピオンの賞品にださせていただいた

「せっけん」です。

覚えていただいてる方もいらしゃると思いますが・・・

すべて手作りで無添加で作られています。

ロハスフェスタの開始時間より早く着いたので公園内を散歩

そして以外に大人になって初めてまじかで見る太陽の塔

ef8140c9.jpg4273621c.jpg空が綺麗かったです。

あっ!もちろん

太陽の塔も良かったです。
 
 







一面綺麗な芝生。

犬連れて来たら喜ぶだろうなぁ・・・

しかし!公園内は犬を連れて来るのは禁止!!

残念・・・


フェスタで石鹸も購入・・・出店のお店をウロウロと・・・

そしていつのまにか私と後輩(一緒に行ってました)は食べ物に

一通り回った頃にはヘトヘト

でも楽しい時間を過ごしました。

ちなにみ菜々草の看板犬は黒ラブ「マーチ」君です。

そして当スクールのロゴを作ってくださったのは

菜々草の奥さんです。(有り難うございます!!)

6676abfc.jpg菜々草のせっけんにご興味のある方

是非HP覗いてください。





http://www.nanakusa-garden.com



この間もお話した通り1年が経ちました。

1年間一緒にお勉強したワンちゃん達に

撮りためた(少ないですが・・・)写真でフォトアルバムを作成!

センスのない私なりに頑張ってみました

6445ce3a.jpg1年間、一緒に過ごした

思い出をアルバムに。

プレゼントさせていただきました





5c399179.jpgいざ作ってみると

思ったより写真の枚数が

すくなくてワタワタ


もっともっと写真を

撮らないとなぁ・・・と反省。

これからも1年間一緒に過ごしてきたワンちゃん達には

1年ごとのアルバムを作れたらいいなぁ

と、思ってます。

飼い主さんも意外と訓練中の風景を撮ることは

少ないと思うので、いい思い出になってくれていればいいな

と、思います。

大切なワンちゃんと大切な時間を過ごす・・・

そのお手伝いが少しでもできていれば幸いです

そしてそんな大切な時間を一緒に過ごさせていただいて

ありがとうございます!!

今回はハーフチョークを紹介します。

最近はこのハーフチョークを使って訓練をすることが増えました。

a8c15c4b.jpg普通の首輪と

チョークチェーンの

間ですね。


チョークチェーンはまたご紹介します

首輪だとグイグイ引っ張る子には難しいですね・・・

なので始めはハーフチョークで訓練をすることが多いです。

ワンちゃんに合してサイズも色々・・・

上の写真はサイズ順に並べてみました。

ちょっとわかりにくいですね・・・

飼い主さんとお稽古を始める時には

ハーフチョークを使ってもらうほうがリードの感覚や

合図を送るタイミングがつかみやすいみたいです。

ワンちゃんに訓練が入れば、次は飼い主さんに

訓練方法を覚えていたたくので、

いかに分かりやすく、的確に伝えるかを日々考えます。

その方法の1つにハーフチョークは使いやすいアイテムです。

忍者ブログ [PR]